![]() |
![]() |
![]() |
母の作品です | 母が亡くなり、遺品になりました。 散逸したものや形見分けしたものもあり、 掲載しているものは、手元に残っているものです |
---|
![]() |
母が「モラ」と出合ったのは「刺繍教室」 です。60歳の手習いでした。 拡大してご覧下さい。 |
「刺繍」へジャンプ |
---|
![]() |
大きさは35〜40cmくらいです。 正月を迎えると、居間の壁の作品を架け替え、楽しんでいます。 作成順に並べました。毎年、一作品づつ増やしました。 |
---|
![]() |
大きさは2mの長さの大作から50cmくらいまで色々です。 額装し無かったものは、どうしても散逸してしまいます。 「結婚祝い」の品として贈り、喜んでもらったそうです。 |
---|
![]() |
大作の後、余った布やデザインを活用して多くの袋物を 製作しました。いろんな材質、取っ手のデザインにも 工夫が見られます |
---|
![]() |
母は、作ったものは日常生活で「使って楽しむ」が モットーでした。クッションは一番傷みが激しいです。 右下のクッションは、ぼろぼろになってしまいました。 |
---|
![]() |
クリスマス用の作品も作りました。今も取り出して飾っています。 毎日使う「ランチョンマット」は、シンプルなデザインが 多いです。私のお気に入りは、サンタの壁掛けです |
---|