![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
村山和夫 1948.2.3 生 出身地:秋田県秋田市 現住所:滋賀県大津市 |
幼年時代 | 母の実家は、製菓業 「小林菓子店」 父の実家は、日蓮宗のお寺 「宝塔寺」 超暇だったら、ホームページにアクセスしてください −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 「故郷秋田」 明るく大らかな人々、はにかみ屋さんが多い。 豊かな自然、食べ物、そして長く厳しい冬 私の人格は、この地・この時代につくられたと思う。 |
少年時代 | 秋田大学附属小学校 今は、校舎はもちろん再開発・区画整理で往時を 偲ぶことも出来ない 秋田大学附属中学校 木造校舎はないが、同じ場所に新校舎がある −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 今年、東京で開かれた同級会へ38年振りに参加した。 今は、ただ懐かしく、楽しい思い出ばかり残っている。 |
学生時代 | 秋田県立秋田高校 中学から始めた「バスケットボール」に打ち込んだ 「総体」の決勝で、能代工業に後半逆転負けした 痛恨の思い出は強烈で、今でもその時のことが よみがえる 秋田大学鉱山学部燃料化学科 囲碁部に在籍、囲碁(4段)の考え方、得た知人は 人生を豊かにしていると思う |
社会人 | 製薬企業に入社、以後暮らした町の寸評 ・京都府山科区 地下鉄が開通し、駅前がすっかり変わりました 京都駅から1駅、旅行シーズンの宿泊に 駅前のホテルは便利 ・滋賀県大津市 琵琶湖、地元の人は意識してないけど どこからでもアクセスできる風光明媚な所 ・千葉県美浜区 人工の町、でも公園が多く、野鳥が多い 民家の近くに「オナガ」の巣があったりする。 JR京葉線の車窓から見る夾竹桃が美しい ・静岡県藤枝市 気候は温暖で、魚・果物がおいしい そのためか、のんびり屋の気質の人がが多い ・滋賀県大津市 11年振りに(2011.7.1)大津市に戻り、中心部は高層マンション が建ち並び、郊外はさらに開発が進みましたが、琵琶湖を中心 に美しい景観と歴史文化の奥深さは変わりません。 |