![]() |
プロフィール | 犬種:ダックスフンド 犬名:ドゥーニス オブ ダイガクソー 性別:メス 毛色:レッド(ロング) 生年月日:2003/5/11 |
![]() |
![]() |
モモちゃん成長し、アルバムもかなり厚くなり2分冊しました | 〜3歳の アルバム |
![]() |
---|
2011/05/14 生後、8年0ヶ月 4.0kg モモちゃんの「散歩コース」が7月から新しくなります。 GWに下見に行ってきました。始めは慣れてなく戸惑っていました。 でも、川風が気持よく、楽しみです。 |
||
「慎重に!」 「勝手が大分違う。どうかな?」 「チェック!チェック!チェック」 |
「綺麗なところだね」 「芝桜が伸びきっているけど」 「お花も楽しめそう!」 |
「新しいお友達」 いろんな友達がいるけど・・・ 「私は、今日はじめてだから」 |
![]() |
![]() |
![]() |
2011/02/05 生後、7年8ヶ月 4.0kg 寒い日が続きました。今日は昼の最高気温が15度 陽気に誘われて、「蓮華寺池」に梅を見に行きました。 しっかりと歩き、「可愛い〜」って声を掛けてもらいました。 |
||
「のぞき見」 「ここには何があるの??」 「散歩を開始する前にチェック!」 |
「梅の花をバックに」 「洋服の色を合わせてみたの」 「バッチリ決まったね!」 |
「こっちだっけ」 「帰り道を確認??」 「こっちだよね!方向感覚?」 |
![]() |
![]() |
![]() |
2010/12/26 生後、7年7ヶ月 4.0kg お久しぶりです!!モモちゃん元気ですよ〜 牛歩の歩みですが、回復しているように思います。 尻尾を力強く振る回数が増えたように思います。 |
||
「得意技」 「鼻先ドリブル」 「これだけは、誰にも負けない!」 |
「ちょいと一休み」 「舌長い〜よね。当たり前か!」 「次は、何処へドリブルしよう」 |
「おすまし」 「遊びに行くの。お出掛け?」 「7歳だものね」 |
![]() |
![]() |
![]() |
2010/04/23 生後、6年11ヶ月 4.0kg 最近、少し調子の悪い日があります。天候の順は関係ないですが、 散歩が減り太陽に当たる日が少なくなっています。 この日は暖かく、県立吉田公園まで、遠出しました。 |
||
---|---|---|
「広〜い広〜い」 「天気も良いし、広い」 「のびのび出来るよ!」 |
「私のボール返して!」 「一緒にボール遊びしようぜ」 「ホラ、こっちだよーだ」 |
「バイバイ!またね」 「ボール返すよ。ハイ!」 「また遊ぼうな!」 |
![]() |
![]() |
![]() |
2010/02/07 生後、6年9ヶ月 4.1kg 順調に回復していますよ。 椎間板ヘルニアの大手術から2年半経ちました。 家ではまだまだ「オムツ」が取れませんが、最近はシッポも少し振れるようになり、 食欲も旺盛です。寒い日が続きますが、天気のいい日の散歩姿のスナップです。 |
||
---|---|---|
「私の、大好きなボール」 「どう、わたしのボール欲しい?」 「あげないよ〜だ」 |
「こんな所に入っちゃった」 こんな所に入っても取れるようになったよ 見ててよ!! |
「梅が満開の季節か!」 今日は、いい天気! こんな季節になったのか・・・ |
![]() |
![]() |
![]() |
2009/11/28 生後、6年7ヶ月 4.1kg モモちゃんは元気にしてますよ。 大分寒くなりました。暖かい日は、出来るだけ「お外」へ散歩に行きます。 「熟女」のお年頃になりましたが、相変わらずボール遊びが大好きです。 特に、ボール隠しは大得意。自分で隠しては呼びに来ます。 |
||
---|---|---|
「さあ、おでかけ」 少し寒そうだから防寒着に着替えよ チョッと動きにくいよ〜 |
「早く、行こうよ!」 もう準備はOK! そうと決まれば、出発・出発・・ |
「今日は、お休み!」 今日は寒いから、ソファーでお休み 暖っかくなったら眠く・・zzzz |
![]() |
![]() |
![]() |
2009/09/13 生後、6年4ヶ月 4.2kg ご無沙汰してました。10ヶ月振りの登場です。モモは元気です。 興奮している時は、シッポも触れるようになりました。 ただ、排泄のコントロールは出来ません。この可愛いオムツカバーが取れません。 ジャンプは出来ませんが、昔の遊びは皆できるようになりました。 |
||
---|---|---|
「まだまだ 暑い」 散歩も一休み、ゼイゼイ! もう少し涼しくなれればいいのに・・ |
「邪魔な石ころ」 この辺は、石ころだらけで歩きにくい でも、しっかり立っているでしょ〜 |
「草の匂い」 眩しいけど、草の上の方が歩きやすい! 枯れ草の匂いも良いし・・・ |
![]() |
![]() |
![]() |
2008/11/21 生後、5年6ヶ月 3.8kg 秋も深まり、気温がぐっと下がりました。 でも、静岡では晴れて風の無い日中は公園遊びが出来ます。 最近ボール遊びが激しく、Newボールは一日しか持ちません。 |
||
---|---|---|
「またまた、New ボール」 気に入ったボールは、両手で確保。 しっかりとキープ! |
「見て、見て」 スピードを上げて走れるように なりました。坂登りも大丈夫! |
「水飲み容器」 私はもう飲んだから、「どうぞ」 お遊びに行こうっと! |
![]() |
![]() |
![]() |
2008/10/19 生後、5年5ヶ月 3.8kg 秋の昼下がり、久しぶりに広い芝生で思いっきり駆けました。 飛ぶようには走れませんが、「モモ」は楽しそうです。 夏と違い、いくら走っても「汗」はすぐ引いていく。 |
||
---|---|---|
「New ボール」 赤いボールが気に入りました。 「くわえ」易くて、とても良いよ! |
「チョイ」と一休み 「楽しいよ」まだまだ遊ぶよね 「モモちゃん」ハイポーズ!!! |
「夕陽を浴びて」 秋の陽は、釣瓶落とし 「陽」が大分傾きました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
2008/09/13 生後、5年4ヶ月 3.8kg 散歩を兼ねた、最近のリハビリコース寸景。 芝生のグランドを5週します。 リハビリウォーキングをしている高齢者の方や サッカーボールを蹴りに来ている子供たちも多く、「お友達」が出来ました。 |
||
---|---|---|
「リハビリ、スタート」 後ろ足の蹴りも大分力強くなりました。 「シッポ」の振幅も大きくなりました。 |
「給水ポイント」 水分の摂取が大事です。 「尿」が濃くならない様に、半ば強制的に |
「本日終了!」 「完歩」!夕陽を浴びながら休憩 凛々しさが戻ってきて「嬉しい」 |
![]() |
![]() |
![]() |
2008/07/31 生後、5年2ヶ月 3.8kg 「後ろ足もしっかりしてきたね!」と、散歩で会う友達の皆さんが言ってくれます。 私たち家族はあまり実感がないけど、・・・・ モモちゃん本人が一番「もどかしい」と思っているに違いない? あせらず、長い目で見守り、一緒にやって行こうね |
||
---|---|---|
「こんにちは!」 よく会うね!今日はご機嫌いかが? 毎日の「夕方散歩」、常連さんとご挨拶 |
「いやらしー!」 お尻を臭うのは「やめて〜』 「こそばい」から逃げよーっと |
「暑いわ!」さすがに まだまだ「坂」の上り下りは息が弾む 長くて可愛い舌で「ぜいぜい・・」 |
![]() |
![]() |
![]() |
2008/06/28 生後、5年1ヶ月 3.8kg 今日は曇り空、暑くならない内に吉田公園へ、雨も少し心配。 最近は自力でオシッコが出来るようになったけど、コントロールが出来ず、 アチコチでお漏らし、一歩一歩だよネ。 |
||
---|---|---|
「おやつ」のおねだり 「おやつ」の時間は『まだぁ〜』 だいぶ運動したし、おなか空いたよ |
『こっそり』と・・・ 大好きな「ボール隠し」 そっと、木の陰へ。わかるかな! |
ハイ、ポーズ! お花の前でパチリ。 「わたし」の方が勝ってるよね? |
![]() |
![]() |
![]() |
2008/05/15 生後、5年0ヶ月 3.8kg モモちゃんが、5歳になりました。 体重が減り、少しスマートになったけど、元気です。 大好きなボール遊びは、病気前と一緒です。 |
||
---|---|---|
木陰で一休み 走り回ると暑い季節になりました 休憩は日陰で・・、わかってるんですね |
ツツジの下で モモにとっては、木の根元がゴール! 私に向かって、勝利のポーズ |
赤いツツジの前で 「今度は、赤いツツジが目標 余裕を持ってポーズ??? |
![]() |
![]() |
![]() |
2008/03/14 生後、4年10ヶ月 4.0kg モモは、こんなに元気になりました。!!! 「闘病記」に書いたように、先生からも『奇跡の回復』と言われました。 この「モモちゃんの部屋」も原状復帰です。 |
||
---|---|---|
友達とボール遊び 「空ちゃん」と元気にボールを追い駈ける まだ後ろ足は心もとないけど・・・ |
ゴルフボール「大好き」! 私ボールを銜え、カメラ目線 顔つきにも「精悍さ」が出てきたよ |
「登り坂リハビリ」 斜面を駆け上がることで、後ろ足に 「力」がつくようになる |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() モモ発病! 椎間板ヘルニアで入院、手術、リハビリ 発病し、夢中で治療してきました。少し落ち着いたので闘病日記を綴ります。 |
|
---|---|
![]() ![]() |
2/07 4ヶ月検診 2ヶ月検診後、モモは一日一日元気になっていくのがわかりました。後ろ足はまだまだ心もとないけど、発病する前大好きだったボール遊びをせがみます。 3ヶ月過ぎた頃か らは、天気の良い日は外に連れ出しました。最初は抱かれたままでしたが、地面に降りたがるようになり、後ろ足を引きづりながらでも歩きだしました。可哀想なのは、下半身に麻痺が残っており、痛覚がないのか、アスファルトでは足の甲がすりむけてしまいます。それからは、芝生で遊べる場所まで車で行き、30分間遊ばせるようにました。 食欲も出て来て、ドッグフードにも慣れました。排尿は相変わらず出来ないのですが、部屋のアチコチで漏らすようになりました。良い兆候だと思っています。漏らした所を 拭きまわる日々です。 4ヶ月検診の日、はたして改善はここまでなのか?判断がどう出るのか心配でした。主治医は「素晴らしい回復力です。奇跡的です。モモちゃんのように重度な障害の場合、 短期にここまでは直りません。頑張りましたね」と言われ、我が事のように嬉しかったです。 「あとは、後ろ足に力が着く様に坂を登らせたり、リードを引き気味に散歩させ てください。」「排尿も徐々に回復します。時間はかかっても良くなりますよ」と言われました。 最近は、元気な時と同じように必死でボールを追いかけ、飽きることがありません。多分モモ自身が一番嬉しく思っているに違いありません。完治までの道のりは遠いですが 、あせらず楽しみながら付き合って生きたいと考えています。(了) |
![]() |
12/03 2ヶ月検診 1ヶ月検診の後、モモにとっても家族にとっても苦しい日が続きました。膀胱炎の治療に抗生物資を服用させ、再発防止のサプリメントを与え、水を注射器で強制的に飲ませる日々です。加えて、強制排尿、リハビリマッサージと妻は懸命に治療を続けました。また、pH調整用ドッグフードが気に入らないのか、食欲はありません。僅かな量を遊びながら食べさせると何とか口に入れる状態が続きました。 つらいのは、食事の時「おねだり」する視線を無視しなければならないことです。又、食後コーヒーの時には専用のカップで牛乳を飲んでいたので、コーヒーを入れてる時からじっと待っているのです。私は負けそうになるのですが、妻は『モモのためです。絶対あげたらダメ』と叱られます。 でも、モモ自身は、足の力も徐々に強くなって、時々部屋の中をナックリング状態ですが、歩くようになりました。ボール遊びをする意欲も出てきたように思います。一喜一憂の日々ですが、妻の友達は、「元気になったねー」と言ってくれます。 そして、「元通りに歩けるようになるのだろうか?」という不安を抱きながら、2ヶ月検診の日を迎えました。主治医の先生の言葉は、うれいしい内容でした。尿のpHも正常で、ストルバルトも出ていません。足の筋肉もしっかりしています。薬の投与を中断し、リハビリも歩く訓練にしましょう。話を聞いているうち、「胸にジーンをこみ上げるもの」がありました。妻は、おそらく泣き出したいのを我慢していたのだと思います。先生の「排尿も水をいっぱい飲ませ、自分でするように取り組んでください。」という言葉で締めくくられました。(つづく) |
![]() |
10/29 1ヶ月検診 手術から1ヶ月経ち、徐々にではあるが回復の兆しが見えてきました。退院当初は、「じっとしている」ことが多く、後ろ足の筋肉を衰えさせないためのリハビリもあまり手ごたえがありませんでした。最近は、仕事から帰ると喜んで這ってきたり、支えが無くても正常な姿勢で食事ができる様になりました。牛乳が好きで、私がコーヒーを入れると「自分のコップにも牛乳」と要求するようにもなりました。 そんな状況で、不安と期待を持って「1ヶ月検診」を受けに行きました。検診結果は、「シッポの振り」、「足の筋肉の動きの力強さ」から判断して、歩行出来るようになる可能性『6%』に入るかもし知れないと言われました。勇気が出ました。また一緒に散歩出来るかもしれないと思うだけで嬉しさがこみ上げてきました。 ドクターの次の言葉は、「膀胱炎が治っていません」「尿のpH値が高い」「細菌が減っていない」「尿から結晶(ストルバイト)が析出している」と言われ、「え、どういうこと??」「どうしたらいいの!」。まず、水分をあまり取らないようですので強制的に1日最低60mlCCは与えてください。抗生物質を日に三回与えてください。食事は指定したpH調整用ドッグフードだけにして下さい。 帰ってきた日から、妻の苦闘が始まったのです。(つづく) |
![]() 正しい姿勢で |
2007.10.07〜28 10/7〜10/28 退院し、マッサージ、後ろ足の屈伸、足を支えて正しい立ち方の訓練、リ ハビリの毎日です。オシッコの強制排泄は、毎日のように主治医に通い 訓練。今では、妻は先生にも合格点をもらえるほど上達しました。 モモは、初めのうちは、じっとしていることが多かったのですが、不自由 ながら徐々に動き出し、少し支えれば立ち姿で食事も出来るよ うになりました。僅かな進歩にも一喜一憂の日々です。 この間、主治医の先生は親身になって支えてくれています。日大病院ともFAXで手術の経過から治療方針の情報交換をしていただき、強制排泄は休診日も対応していただきました。感謝の念でいっぱいです。 モモの治療を通して、色々なことを考えさせられました。妻はペットとの 暮らしは小さいときから慣れているのですが、私は初めての経験です。ペ ットは決して中途半端な気 持ちで飼うことは許されないということです。 子供を育てると同じ気持ちで接しなければいけません。 モモが病気になって実感しています。飼い始めての4年間よりもこの1 ヶ月の方が、モモからより多くの「幸せ」をいただきました。(つづく) |
![]() |
2007.10.05(金) 明日は、モモ退院。車で迎えに行くために病院までの地図を頭に入れ 、準備万端。仕事を終え家に帰ると病院から電話が入る。病院の都合 が悪いこと、「モモは元気だがもう少し回復を見守りたいので、退院は延期 したい」という内容だった。少し腑に落ちないこともあったが、無理に退院 させるより、担当医の先生に従う方が良いと判断した。明日はモモに会 えると楽しみにしていたので、面会の許しをお願いしたら、「病院は休み だが、私は休日出勤なので面会はいいですよ」と御配慮をいただいた。 2007.10.06(土) モモの大好きな「おやつ」を持って、ナビが示す病院までの走行時間より30分余裕を見て出発。東名も空いていて、快調。足柄SAで時間調整も 兼ね昼食を摂り、厚木インターを目指す。インターを降り、一般道はナビ 頼り、威力を改めて実感。予定時間よりも大分早く着いたが、すぐ面会 に応じてくれた。無人の待合室で待っているとモモが来た。モモは、「嬉しいのだろう」、興奮しやたらに二人の顔を舐めまくる。少しも落ち着いていな い。私も手術日以来なので目頭が熱くなりながら、モモを抱いて病院の 床に寝ころんでいた。あっという間に2時間が過ぎた。 別れの時間が近づき、退院した後の「注意事項やリハビリ方法」を先生 に聞く。一番大変なのが「オシッコ」、強制的に出し切らないと膀胱炎にな るらしい。妻が教えてもらったが、難しい。その一生懸命な姿、母は強い、 頭がさがる。(つづく) |
![]() 不安そう |
2007.09.29・30(土・日) 面会日は病院の手術日でない月・木・金。執刀医の話では、「遠くて大変 ですが、出来る範囲で面会に来て欲しい。一般的に、入院中の犬は不安 であり、飼い主の顔を見た日は食欲があり、睡眠が安定する。」と言われ、 妻は、月曜日に必ず来ますと答えてました。 いつもそばに居たモモちゃんが居ないこの2日間は、何をしていても落 ち着かず、ふたりは、「今頃どうしているだろう」の繰り返しでした。 2007.10.01(月) 妻は、同じダックスを飼っている友達と二人で面会に行きました。モモが 担当医の女性に抱かれて出て来、妻を見つけると嬉しさを通り越し、興 奮状態だったそうです。元気な頃のモモより知らない友達は、モモも姿を 見て「涙」が止まらず、自分のペットのように心配してくれました。 担当医の話では、予想以上に元気で1週間で退院も考えられるとのことでした。「ただ、退院しても4ヶ月のリハビリは覚悟してください」と言われました。 2007.10.03(水) 妻が入院後、2度目の面会。退院の話が出、車で迎えにいける土曜日を希望し、了解されました。今週、詳しい内容を電話連絡する旨を聞き、帰宅しました。 (つづく) |
![]() |
2007.09.27(木) 藤沢市にある日大動物病院に入院。 妻が2時間半、静岡県藤枝市からJR・新幹線・JR・小田急と乗り継いで で連れて行きました。電車に乗せるのは初めてです。どんな手続きが必 要か。モモが耐えられるか、電車で吼えないか等々、前夜は大変でした。 診察結果、すぐに手術したほうが良い、明日やりましょう。1時に来てくだ さいとのことだった。 2007.09.28(金) 急遽休暇をとり、二人で駆けつけた。MRIの検査が始まり、予定時間 を過ぎても、なかなか呼ばれない。30分遅れ呼ばれる。検査結果は、 「症状は非常に厳しい状態です。5段階の5b、ヘルニアだけでなく脊髄にも炎症が見られ、手術しても歩けるかどうか?確率は6%です。どうしますか?」とその場で決断を迫られました。二人で顔を見合わせ、「できることは何でもしてやりたい。」このままでは、100%直らない。せんたくのよちはありませんでした。手術は、予定時間を1時間近く延び、苦しい時間をすごしました。外が夕闇に包まれた頃、手術が終わりました。摘出はうまくいきました。あとは、回復状況を見守るしかありません。少なくとも1週間は入院治療になります。と説明を受けました。まだ麻酔が覚めないモモちゃんに後ろ髪を引かれながら帰宅しました。 (つづく) |
![]() |
2007.09.25(火) 突然の出来事でした。モモが片方の後ろ足を引きずり出し、おしっこが コントロールできない状態になり、病院へ駆けつけました。椎間板ヘルニ アと診断され、注射を打ってもらい帰宅。 昨日まであんなに飛び回っていたのに・・・・? 2007.09.26(水) 朝、もう下半身が麻痺している様子なので、すぐ病院に駆けつける。先 生は非常に進行が早く、一刻も早く手術をした方が良いとの診断だった が、難しい手術なので当病院では設備がなく無理だと言われる。自分の 出身校でもある藤沢市の日大動物病院ならできると思うので紹介したい と言われ、早速連絡を取っていただいた。しかし、予約が詰まっていて引 き受けられないとの返事だった。どうすることも出来ず、自宅で途方にく れていた。夜の11時頃、先生が直接担当医の先生に連絡が取れ、明 日入院受け付けますと連絡があった。主治医の先生が診療時間を度外 視して親身になって動いていただき、ただただ感謝、感謝、感謝でした。 (つづく) |
2007/09/24 生後、4年4ヶ月 4.3kg お彼岸の中日、やっと少し涼しくなり、運動に出かけました |
||
---|---|---|
隠れ家見っけた! 私のサイズにピッタリ 「狩」の本能も蘇ってきたヨ〜 |
名人芸 口に銜えられない大きなボールは こうして運ぶのよ、見事なフォーム |
ブルルン一発 水飲み場で、全身に浴びちゃった ブルルン、ブルルンこれでOK! |
![]() |
![]() |
![]() |
2007/07/15 生後、4年2ヶ月 4.3kg 梅雨でせっかくの休みも「雨」続き、台風が去ったので急遽お出かけぇ〜 |
||
---|---|---|
エレベーター「開」 エレベーターのドアーが開くのを待ちきれず飛び出す! |
「車」にジャンプ〜 手馴れたもの。私の席にホップ ステップ、ジャンプ、っと・・・・・ |
私は準備「OK」! サー、早く乗ってよ・・・ 今日は、何処行くの??? |
![]() |
![]() |
![]() |
2007/06/17 生後、4年1ヶ月 4.3kg 夏毛への生え変わり時期。お外が気持ちいい、今日この頃で〜す |
||
---|---|---|
「大好きなボール」 このボールさえあれば、ここは私の舞台 芝生いっぱい走り回るからね! |
「女の子らに囲まれて」 うるさいなー!ワタシは、 ぬいぐるみじゃないよ〜やめて! |
「ランニングフォーム」 どう〜「私のフォーム」 前足の蹴りといい素晴らしいでしょう |
![]() |
![]() |
![]() |
2007/05/20 生後、4年0ヶ月 4.3kg 4歳になりました。誕生月の5月は、さわやかでお出かけがうれしい! |
||
---|---|---|
「エコパの芝生で!」 小笠山運動公園に出かけました でっかいサッカー場だねぇ〜 |
「走り回ると暑い!」 休憩のソフトクリームは、「タマンナイ」 おいしくて「うっとり」 |
「ゴールは何処!」 私の「鼻ドリブル」のテクニック 誰にも負けないよョ |
![]() |
![]() |
![]() |
2007/03/25 生後、3年10ヶ月 4.3kg 今桜も咲きそうな陽気になりました! |
||
---|---|---|
「何処行くの!」 ドアを開けるなり飛び乗って 今日は、「何処行くの」と催促 |
「何か来たの?」 散歩の「お仲間」来たの? ここは、私の「縄張り」よ |
「朝の光の中で」 「花」よりも、自分の「鼻」の方 何が匂うの? |
![]() |
![]() |
![]() |
2007/02/17 生後、3年9ヶ月 4.3kg 今年は暖冬で散歩も楽で〜す! |
||
---|---|---|
「陽だまり」 赤いジャンバー、どう! バッチリ、きまってるでショー |
「片足上げポーズ-1」 考えている時の「得意ポーズ」 どうしようかな〜? |
「片足上げポーズ-2」 右足上げは、あれ!何だろう? 興味あるけど〜・・・・ |
![]() |
![]() |
![]() |
2007/01/14 生後、3年8ヶ月 4.3kg 今年もよろしくお願いしま〜す! |
||
---|---|---|
「今年もヨロシク!」 リボンひとつになってしまったけど 美人に変わりないよね! |
「信号待ち」 この信号いつも長いんだから 変わるまで周りを観察しよっと! |
「何、持ってるの?」 おいしそうなものチョーダイ! 下から見上げると首が疲れちゃう |
![]() |
![]() |
![]() |
2006/12/10 生後、3年7ヶ月 4.3kg 冬の散歩。いつもは寒いけど、今日は「あったか!」 |
||
---|---|---|
「私、見えますか?」 真っ赤な紅葉の下で、パチリ もっと私をアップで撮って! |
「今度はどっちに行くの?」 冬の日は短いよ!今度はどこ。 もう、家に帰りたい! |
「頂上にたどり着いた」 見晴台のベンチで一休み! 「ハイ、ポーズ」 |
![]() |
![]() |
![]() |
2006/10/15 生後、3年5ヶ月 4.3kg 吹く風がさわやかです。これなら、かけっこも「OKよ」! |
||
---|---|---|
「サー、ボール遊び開始」 ボールを確保、次はどっち 向こうかな?? |
「ランニングフォーム」 どう、このフォーム、 前足の蹴りが素晴らしいでしょ! |
「足場が悪いよ!」 ここらで一休みしたいけど 小石ばっか、他に行こうよ! |
![]() |
![]() |
![]() |
2006/09/18 生後、3年4ヶ月 4.2kg 残暑は厳しいので散歩は夕方です。距離は控えめです。! |
||
---|---|---|
「ゼイゼイ!水はないの」 向こうに水のにおいがする そこで、一休みしようよ! |
「カメラバッグと一緒!」 記念に私のカメラバッグと一緒に 違う!違う!日陰が・・ |
「大分歩いたよ!」 川風は、涼しくて気持ちいい 「もうこんなに」と振り返る |
![]() |
![]() |
![]() |
2006/08/17 生後、3年3ヶ月 4.3kg 暑いけど、遠出しました。車の移動はチョッと退屈、休憩しようよ! |
||
---|---|---|
「そんなに、迫らないで!」 ドライブイン、休もうと思っているのに 私って、そんなに魅力的! |
「ぜいぜい、暑いよ!」 「あかんべー!」じゃないよ 車に戻ったら、もっと暑いよ・・ |
「流し目、一発!」 車から開放、さあー出かけようぜ! 何処に連れってくれるの・・ |
![]() |
![]() |
![]() |
2006/06/24 生後、3.1年 4.3kg 散歩大好き!お年頃、「青春真っ只中」かな? |
||
---|---|---|
「低いカメラ目線!」 散歩中、ひと休み! どうしたの?そんなに下に構えて・・ |
「ど、アップ!」 久しぶりの「ど、アップ」! 抱いてもらうと、落ち着くのかな? |
「菖蒲より、???」 こんなとこより、もっと楽しい所 に行こうよ |
![]() |
![]() |
![]() |
2006/05/27 生後、3年 4.2kg 三歳になりました。!今回は、街の中の「お散歩スナップ」です |
||
---|---|---|
「ペコちゃん、行こうよ!」 どうしたの?こっちだよ! 早く・・・早く・・・?? |
「居酒屋さん」の前で 一杯やるには、まだ早いか? 日が暮れたらもう一度来よう! |
「ラムちゃん」 お友達の自慢のワンちゃん! ご紹介しまーす。よろしく! |
![]() |
![]() |
![]() |