喫茶コーナー


ティータイムは、生活の中の珠玉の時間


寒い冬の夜には最適
雪国秋田にいるときの冬の定番は、生クリームを使った「ホットココア」だった
雪の無い「静岡」では、これかな!
「ぬくもりのミルクティー」


 [作り方(1人前)]
  @ 大ぶりのカップに二人前のティーを入れる
  A カップの1/5くらいまで熱湯を注ぐ
  B 十分濃く出たら茶漉しを使いお鍋に移す
  C 牛乳を注ぎ途中で好みの砂糖を入れる
 [ポイント]
  ・牛乳を入れたら、弱火で、表面に膜が張らない様に注意する
  ・使う茶葉好みだが、香りの強いフレバーティーが良いかもしれません
  ・二人前以上作ること 

いろんなティータイム
コーヒー 休日の朝  挽きたてのコーヒーの香りを楽しみながら
 銘柄、濃い目薄め、関係ありません
 なんでもいい!
 ゆったりとした気分で新聞を読む、最高の贅沢
 (私の場合はタバコも欠かせない)
  ---------------------------------------
 気分を変えたいときは
 濃い目に入れたフレーバーティーにミルクを
 たっぷり入れて飲むのもいい
  (アールグレー等の)
紅茶 散歩のお茶  散歩で飲むお茶は、少しだけ贅沢して
 ダージリン等のオーソドックスなティーとケーキ
 藤枝に来たなら「水車小屋の紅茶」を飲んで見て
 見てください。
 旅先でのお茶は行った先々の土地柄が出ている
 お茶の時間を過ごすと、後で想い出が豊かに
 なります
緑茶 おやつ  3時のおやつしてますか。家事や趣味の手を休め、
 飲むお茶は、気分転換になっていいですね
 私は、和菓子が大好きです。母の実家が菓子屋の
 影響が大きいと思うけど(プロフィール参照)
 おいしい和菓子に、渋めのお茶。
 「和菓子の注文は、従兄弟の
 小林菓子店(リンク)に」


 今、「小林の桜餅」が売り出されています。
 和菓子好き人にはたまりませんよ。


 お茶は、その時の気分で、煎茶・焙じ茶・玄米茶
 たまにはお薄。(玄米茶は、煎茶に別売りの玄米
 をその都度加えると香ばしくておいしい)
 秋田では、それに漬物が加わります。
ケーキ 夜のお茶  夜のお茶の愉しみ方は、まだ掴んでいません
 どなたか教えていただけませんか
          メール メール

ノドが潤ったら、下のコーナーを覗いてみてください


花図鑑
花図鑑

パッチワーク
パッチワーク
休憩室
休憩室

Home